地球連邦編でのプレイ日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連邦の序盤はモビルスーツがないので戦闘機と戦車が主力になります。
攻撃力だけでいえば地上はフライマンタの大量投入だけで十分です。しかし航空機は拠点制圧ができないので61式戦車などの地上ユニットをある程度投入するようにしましょう。
フライマンタは空水陸とどこでも攻撃できるので初級者でもとても使いやすいです。反面適性が器用貧乏なのでより緻密に効率良くやろうとするならそれぞれ専用ユニットにした方がいいかもしれません。
わたしはめんどくさいので攻撃はフライマンタのみでやってしまいます(笑)
開発が進んでデプロッグが生産できるようになったらこいつにキャラを乗せてフライマンタとの編隊で移動・攻撃していくといいでしょう。(マニュアル操作の場合)
デプロッグは序盤ユニットとしては抜群の耐久力がありますのでそうそうやられません。対空攻撃ができないのでフライマンタやTINコッドなどと連携させて運用しましょう。
1ユニットの機数に注意しましょう
兵器には1ユニットの機数が1機のものと3機のものがあります。このゲームでは強いユニット1機より量産機3機の方が使いやすいしやられにくい(全滅しにくい)です。このへんを考えて生産ユニットを決めましょう。機数は生産コマンドの倉庫整理画面で確認できます。





攻撃力だけでいえば地上はフライマンタの大量投入だけで十分です。しかし航空機は拠点制圧ができないので61式戦車などの地上ユニットをある程度投入するようにしましょう。
フライマンタは空水陸とどこでも攻撃できるので初級者でもとても使いやすいです。反面適性が器用貧乏なのでより緻密に効率良くやろうとするならそれぞれ専用ユニットにした方がいいかもしれません。
わたしはめんどくさいので攻撃はフライマンタのみでやってしまいます(笑)
開発が進んでデプロッグが生産できるようになったらこいつにキャラを乗せてフライマンタとの編隊で移動・攻撃していくといいでしょう。(マニュアル操作の場合)
デプロッグは序盤ユニットとしては抜群の耐久力がありますのでそうそうやられません。対空攻撃ができないのでフライマンタやTINコッドなどと連携させて運用しましょう。
1ユニットの機数に注意しましょう
兵器には1ユニットの機数が1機のものと3機のものがあります。このゲームでは強いユニット1機より量産機3機の方が使いやすいしやられにくい(全滅しにくい)です。このへんを考えて生産ユニットを決めましょう。機数は生産コマンドの倉庫整理画面で確認できます。
PR
最新記事
(06/27)
(04/01)
(03/31)
(03/25)
(03/23)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/21)
(03/21)
最新CM
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
最古記事
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/25)
(02/25)
(02/27)
(02/28)
(02/28)
(03/02)
(03/02)
フリーエリア
ツール